竣工後に太陽光発電を導入したのは既に書いていますが、温湿度センサーと宅配ボックスセンサーを取り付けました。

各部屋に温湿度計を置いたこと随分前に書きましたが、これだと温度変化等の記録が取れないことからAiseg対応の温湿度センサーを通信販売で購入し、取り付けてみました。

温湿度センサーは屋内用と屋外用があります。見た目も含めてほとんど同じですが、色が少し違うのと、屋外用は防水対策がされているようです。値段も少し違います。

LDKはニッチカウンターの余っているスペースに取り付けました。電池式で配線が要らないので設置は簡単です。電池は数年もつとのこと。
IMG_1575

Hemsのエネルギーコントロール画面に温度と湿度が出てきます。
IMG_1571

履歴が記録されます。エアロハスの運転をセーブモードにしているためセーブ運転中に温度の変化が生じます。どのくらいの時間セーブ運転させても大丈夫なのか分析が簡単になります。下写真は1階玄関のデータですが、冬の2階のリビングは比較的温度が下がりにくいようで変動があまりありません。
IMG_1577

宅配ボックスのセンサーの動作原理はかなり原始的で、ボックスの中に荷物があるかどうかを判定しているわけのではありません。
パナソニックの宅配ボックスは荷物を入れた後に扉を手動でロックさせて使いますが、そのロックしているかどうかを磁石を使って検出し、電波で信号を送る形になっています。こちらも電池式で配線不要です。宅配ボックスの中に荷物がある状態でスマホを持って家に近づいた時にはアプリに通知が来るようです。
IMG_1572

そろそろ一番寒い時期が終わりますが、太陽光発電の稼働状況と電気代です。2月も1000kWhを超えていますが、太陽光発電を導入したので電気のプランを見直して夜の電気代が安くなるプランにしました(昼も従量電灯Bよりは安い)。それもあり先月の電気代は2.3万円くらいだったようです(まだ検針が終わっていない)。
IMG_1573

発電量は約400kWhだったようです。1月に比べて少し雨や曇りの日が多かったので思ったより伸びませんでした。それでも理論値くらいだと思います。
IMG_1574